2025年3月30日 うでだめし v1.1.1 の公開
保存されたベストスコアと前回履歴の日付表示に、「年」「月」「日」が含まれていませんでしたので修正しました。
2025年3月29日 うでだめし v1.1.0 の公開
ベストスコアと前回の履歴がブラウザに保存されるようにしました。次に起動したときにもデータが引き継がれます。 データを削除したいときには、スタート画面の左上「三」マークをクリックして削除を選ぶと行えます。 ぜひ日々の練習にお役立てください!
2025年3月25日 うでだめし v1.0.1 の公開
うでだめしの開始時、ベストスコアと前回履歴に、ちょっとした白いドットが余分に表示されていましたので修正しました。 また、問題文をいくつか追加しました。
2025年3月15日 うでだめし正式版の公開、トレーニング更新
うでだめし、安定して動いているようですので正式版としてリリースします。 また、トレーニングの方もキー入力処理を更新しました。 タイピング能力の向上にぜひお役立てください!
2025年3月13日 うでだめし v0.10.1-1 の公開
ハイスコアと前回の結果を表示するようにしましたので、ぜひ試してみてください。
なお、データは再読み込みするとクリアされます。
localStrage に保存することも考えていますが、
そのときには削除できる機能も付けようと思います。
その他、苦手フレーズ検出時の参照エラーを修正しています。
2025年3月8日 うでだめし v0.10.0 の公開
ワイヤレスキーボードやタブレットからの接続など、
一部の環境でキー入力が正しく動作しないことが分かりましたので修正しました。
どうやら、キーを押しっぱなしにしているにも関わらず
keydown イベントの直後に keyup イベント発生してしまい、
ゲーム本編ループ内で押下状態が検知できなくなっているようです。
今のところ、keyupイベントで押下状態をクリアするのではなく、
ゲーム本編ループ内が終わったらすべてクリアするように対処しています。
不具合などがございましたら、お知らせください。
このバージョンでは、ハイスコアと前回履歴をつけることを目標にします。
その後は正規版としてリリースする予定です。
2025年3月3日 うでだめし v0.9.15-2 の公開
お題に対して分速が 330キーを超えると、疾風エフェクト(中心から外側へ白色のフラッシュ)が出るようにしました。 速さの目安(ノーミスクリアなら達人クラスになる最低ライン)になると思います。 また、タイトルをクリック後、 画面推移エフェクトが終わる前にゲーム本編が開始されていたのを修正しました。
2025年3月1日 うでだめし v0.9.14 の公開
結果のボードに、苦手フレーズを2つ表示するようにしました。 苦手なところの振り返りができるようになり、 やりっぱなし感が和らいだと思います(将来的には「自己ベスト」と「履歴」をつける予定です)。
2025年2月28日 うでだめし v0.9.13 の公開
効果音を加えました。それなりに派手になったと思います。
謝辞(Special Thanks!)
- 効果音には効果音ラボさまの音楽素材を使っています(どうもありがとうございます!)。
2025年2月27日 うでだめし v0.9.12 の公開
問題文の見直しと追加を行いました。はじける断片エフェクトを調整しました。
2024年3月5日 うでだめし v0.9.11 の公開
問題文の見直しと追加を行いました。
2024年2月24日 うでだめし v0.9.10 の公開
はじける断片エフェクトの断片数を変更しました。 にぎやかしの演出ですので必ず出現するようにし、黄色でクリアなら2つ、赤色なら1とし、 緑色の時には3つから開始して連続コンボで5つまで増えるようにしました。 また、「終了」時に流れる効果音の扱いを改良し、音声ファイルのサイズを小さくしました。 初回起動時の負荷が減ったと思います。(そのうち「トレーニング」版も改良します)
2024年2月23日 うでだめし v0.9.9 の公開
はじける断片エフェクトの断片数を改良しています。黄色でクリアなら1つ、赤色なら0にし、緑色の時には2つから開始して連続コンボ時には増えるようにしてみました。また、問題をいくつか加えました。
2024年2月22日 うでだめし v0.9.8 の公開
クリア時のキラキラエフェクトに、はじける断片エフェクトを加えてみました。少し派手になったと思います。
2024年2月17日 うでだめし v0.9.7 の公開
一部で変換候補が十分に生成されていなかったバグを修正しました。また、お題の文をいくつか追加しました。
2024年2月16日 うでだめし v0.9.6 の公開
キラキラエフェクトの出現と消失のタイミングを調整して長めに表示させるようにしました。クリアしたときの達成感が少し増したと思います。また、お題の文をいくつか追加したり調整したりしています。
2024年1月28日 うでだめし v0.9.5 の公開
キラキラエフェクトに、解答時ゲージ色が反映されるようにしてみました。また、正答時に飛び跳ねる文字色を少し灰色気味にし、問題文を読みやすくしてみました。
2024年1月27日 うでだめし v0.9.4 の公開
お題文の入力が完了したとき、キラキラエフェクト(消失エフェクト?)を加えました。輝く星は「どうでもいいプログラム研究所」さまの記事を参考にさせていただいています(わかりやすい解説をどうもありがとうございます!)。 また、細かいバグを修正しています。
2024年1月22日 うでだめし v0.9.3 の公開
レベルの数字が大きすぎて分かりにくいので、緑色で +1、黄色で +0、赤色で -1 (最終的に 1以下になったら1)と集計するようにしました。 緑色が取れそうで取れないことが多くありますので、多分この調整で良い感じだと思います。 スコアは今のところ e-typing 準拠?(分速*正確率^3)にしています。 レベルと絡むようにしてみたいとは思っています。また、お題の文例を増やしました。
2023年12月25日 うでだめし v0.9.2 の公開
6秒を超えての正答のときには、次の出題のローマ字が1文字減るようにしています。1文字まで減ってしまったときには、6秒以内に正答しても2文字に戻れなくなっていましたので解消しました。また、お題の文を増やしています。
2023年12月22日 うでだめしβ版をちょこっと更新
タイトルのアニメーションを「カタ」「カタ」とタイピングしている様子にしました。また、お題の文を増やしています。
2023年12月21日 うでだめしβ版の公開
長文を入力してタイピング力が計測できる「うでだめし」を作成しました! 「苦手キーの表示」などいくつか未対応の部分がありますが、うでだめし本編はお試しいただけます。ぜひ遊んでみてください!
2023年7月22日 v1.0.5-1 の公開(マイナーアップデート)
BugFix. 下記の点を修正しています:
- 「Stage3-2」以降で、ステージ解除が順番通りになっていませんでした。
2023年7月19日 v1.0.5 の公開
各メニューのタイトル表示を更新しました:
- 「Stage1-1」というような全体の目安的なものを加えました。また、左右のマージンを少しだけ短めにし、画面がワイドに見えるようにしてみました。
2023年6月27日 v1.0.4 の公開
エフェクトを更新しました:
- トレーニングモードのにゃんこ先生励まし:15連続でのエフェクトを追加し、やりきった感が出るようにしてみました。
2023年6月16日 v1.0.3 の公開
エフェクトを更新しました:
- トレーニングモードのにゃんこ先生励まし:連続で緑時間以内でのコンボではなく、黄色時間内(合格時間内)に変更しまし、励まし要素を強くしました。
- トレーニングモード合格時の紙吹雪タイミング:BGMは固定していますので、BGM内の爆発音とタイミングが合うようにしました(Chrome、Edge にて確認)
2023年6月15日 v1.0.2 の公開
エフェクトを追加しました:
- トレーニングモードにて、にゃんこ先生からもコンボ(連続成功数)に応じたメッセージが出るようにしました。
2023年5月28日 v1.0.1 の公開(minor update)
いくつがの不具合がありましたので修正しています:
- デバッグ版をアップロードしてしまい、トレーニングモードでの15回練習が1回で終わってしまってました。今は修正されています。
- トレーニングモードの結果発表は Enter キーでスキップできるのですが、BGM 停止が出来てませんでしたので修正しています。
2023年5月27日 v1.0 の公開
BGM を追加しましたので、正式版として公開します!
効果音は次のアップデートで追加する予定です。
謝辞(Special Thanks!)
- BGM にはLOOPBGMさまの音楽素材を使っています(どうもありがとうございます!)。
- ループ音楽がループ時に少し途切れてしまうことがありましたが、こちら(teratail)にて紹介されている方法(再生時間を setTimeout に設定してループ化)にて解決しています(ありがとうございます!)。
2023年4月11日 ベータ版の更新
説明コーナーと訓練コーナーに紙吹雪エフェクトを追加してみました。
謝辞(Special Thanks!)
- 紙吹雪のエフェクトには「めでたさ120%!ゲーム演出で使える紙吹雪エフェクトを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(JavaScript / p5js) 」にて紹介されている手法を使っています(ありがとうございます!)。
2023年4月3日 ベータ版の更新
訓練コーナーのエフェクトを追加しました。
緑色の時間帯で連続してキーが押せたときには、背景エフェクトが少しずつ派手になるようにしています。
謝辞(Special Thanks!)
- 花火っぽい背景エフェクトには「爆発エフェクトに使える、弾けるパーティクルを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(JavaScript / p5js) 」にて紹介されている手法を使っています(ありがとうございます!)。
2023年4月1日 ベータ版の公開
「はじめのタイピング」ベータ版を公開しました。ゲームとしてのすべての機能が実装されています。
途中セーブ機能を実装しましたので、中断したところから再開できます。
セーブデータは HTML5 の localStorage を使っていますので、ローカル環境に保存されています。
消去は、トップメニューの「5 設定」から選んでください。
今後の実装予定
- 効果音、BGM
- エフェクトの追加
- 長文打ち込みモード(かなり後の予定です)
謝辞(Special Thanks!)
- セーブデータの暗号化にはSchwarz Lanzenreiter さまの des.jsを使っています(ありがとうございます!)。
2023年3月24日 アルファ版の最終稿を公開
「はじめのタイピング」アルファ版の最終稿を公開しました。Edge、Chrome でのご利用を推奨します(Firefox では動作が少し鈍くなります。)
途中セーブ機能を実装し、次はベータ版とする予定です。
今後の実装予定
- 途中セーブ機能
- 効果音、BGM
- エフェクトの追加
- 長文打ち込みモード